ワイン解説
プティ・エニーラ 2016
タイプ 赤 ミディアムボディ
生産者 ベッサ・ヴァレー・ワイナリー
産地 ブルガリア
品種 メルロー 55% シラー 12% プティ・ヴェルド 20% カベルネ・ソーヴィニョン 13%
ヴィンテージ 2016年
飲み頃温度 16度
価格 1386円 (2020年2月現在)
インポーター ヴィントナーズ
日本ではまだまだ珍しいブルガリアのワイン
エニーラシリーズのカジュアルラインではあるが、なかなか良い味
普段飲みできる安くておいしいワイン
樽熟成由来のバニラの香り、ラズベリーやミント、酸やタンニンが程よくまろやかな口当たり
人物イメージは天真爛漫な女子高生…
アニメ「けいおん!」の主人公で、バンド「放課後ティータイム」のメインボーカル&ギター
【平沢唯】
ラズベリーのようにチャーミングで、爽やかなミントのようなフレッシュ感と、温厚でのんびり屋なまったり感。
>
筆者が放課後ティータイムの楽曲で一番好きなのは「ごはんはおかず」です!
「1,2,3,4,ごはん!」
でもごはんにワインはあんまり合わない…
今回のつまみ
鹿セルヴェルのフリカッセ
セルヴェルとは脳みそのこと
フランス料理では高級食材として昔から重宝されています
ちょっとグロい話にはなりますが、鹿の頭蓋骨を割って取り出した脳みそを薄い膜を外して水にさらし、下茹で
フリカッセは、それを塩コショウ、小麦粉をまぶしてバターで焼き、クリームでサッと煮た料理
心配されるような臭みはなく、タラの白子のような濃厚でまったりとしたとろける食感です
おそらく、鹿の脳みそは市場に出回っていないので山で捕まえてきてください
筆者は猟師さんから頂いたものをみずから解体しています
どうしても用意が難しい方は、タラの白子や、鶏肉のクリームシチューで代用可
実食
ちょっとだけ勇気を出してセルヴェルを一口
クリーミーな風味が残っているうちにワインを一口…
ワインの角のないまろやかな口当たりと、セルヴェルとクリームのまろやかさが相まってめっちゃいい!
…もとい非常に良いマリアージュ
ワインも料理もどんどん進んじゃいます
まとめ
クリームを使った料理にはメルローのようなミディアムボディのまろやかなワインが程よく口の中をリセットしてくれるので最適だと思います
料理を食べた後ワインを飲んで、口の中が完全にワインの味になるのは良い組み合わせとは言えません
濃い白ワインや オレンジワイン もクリーム系の料理に合うと思うので、今後そういった組み合わせも検討していきます
コメント