ワイン解説
ルイ・ド・グルネル クレマン・ド・ロワール
ワインデータ | |
---|---|
タイプ | スパークリング 白 辛口 |
生産者 | レ・カーヴ・ルイ・ド・グルネル |
産地 | フランス ロワール ソミュール |
ブドウ品種 | シュナンブラン 85% シャルドネ 10% カベルネ・フラン 5% |
ヴィンテージ | N.V. |
アルコール度数 | 12% |
飲み頃温度 | 6度 |
価格 | 1936円(税込) 2021年5月現在 |
インポーター | モトックス |
1859年に設立された歴史のある生産者でスパークリングワインに特化した貯蔵庫を持ち、並々ならぬ強いこだわりを持っています。
クレマン の法定熟成期間は12ヵ月ですが、このワインは瓶内熟成を24か月取っています。
〈筆者の感想〉
非常に強い泡立ちで、色味が強く、味が濃い
甘みは少なくシャープな印象
ほのかにウイスキーのような香りがあり、オレンジのような苦みがある
イメージは、気取らないけど女性にモテる、スーツが似合う若手のイケメンビジネスマン
当てはまる人物は…俳優の中川大志さん
37歳のおじさんには良くわからんのですが、23歳の女性スタッフが言ってたので間違いないです!
当てはまる人物は…俳優の中川大志さん
37歳のおじさんには良くわからんのですが、23歳の女性スタッフが言ってたので間違いないです!
今回のつまみ
小海老と里芋のアメリケーヌ
アメリケーヌとは、甲殻類の出汁で煮込んだ料理。
「アメリカ風の」と言う意味で名前の由来は…ウィキペディアで調べてください。
海老の殻や頭を香味野菜とともに炒めて煮だしたソースで、下茹でした里芋と小海老を煮込みます。
里芋と海老は和食でも良く合わせる組み合わせ。
実食
ワインのオレンジの苦みが海老の風味にフレッシュ感をもたらしてくれます。
強い海老の風味にも負けない力強さがあり、同調してよく合います。
まとめ
クレマンはシャンパーニュと同じ製法でシャンパーニュ以外のフランス国内で作られたスパークリングワイン。ブランド力がない分安価ですが、品質の良いものが多く、お買い得なスパークリングワインです。普段飲みには最適!
このワインは当店オープン以来、ずっと扱っているロングセラー商品です。(まだオープンして5年ですが)
安くて結構おいしいのでお客様にも勧めやすいですね。
全然テレビを見ないので最近の俳優さんとか芸能人がさっぱり分からないのですが、そこは若いスタッフの力を借りて、味のイメージに合った人物を幅広く取り入れたいと思います。
私の独断だとちょっと古いアニメのキャラクターばっかりになってしまうので…
コメント