ワイン解説
エニーラ・ロゼ
ワインデータ | |
---|---|
タイプ | ロゼ 辛口 |
生産者 | ベッサ・ヴァレー・ワイナリー |
産地 | ブルガリア |
ブドウ品種 | プティ・ヴェルド60% シラー40% |
ヴィンテージ | 2018年 |
アルコール度数 | 13.5% |
飲み頃温度 | 10度 |
価格 | 1840円(税込) 2021年8月ネット最安値 |
インポーター | ヴィントナーズ |
ボルドー、サンテミリオンでラ・モンドットなど多くの有名シャトーを保有するステファン・フォン・ナイぺルグ伯爵がボルドー系品種が古くから普及しているブルガリアで手掛けたワイン「エニーラ」
エチケットにはラ・モンドット同様ナイペルグ伯爵紋章がデザインされ、その本気度が伺い知れる。
〈筆者の感想〉
・色 淡いサーモンピンク
・香り チェリー、いちご、レモン
・味 ほのかな甘みと苦み、柔らかい酸味、スモーク感、グレープフルーツ
雑味がなく、丁寧に作られていることが伺い知れる
ボディがしっかりあり飲みごたえがある
可愛らしさと芯のあるボディ、美しいサーモンピンク、ほのかな苦みは大人っぽさを感じさせる…
導き出される人物はアニメ「五等分の花嫁」中野五姉妹の長女

5ッ子姉妹で一番大人で、女優として活躍するほどの美しさ
お姉さんとして普段は一歩引いて姉妹を見守っているが、恋においては姉妹に嘘をついてでも勝ち取ろうとする苦い一面も
だました事に後悔して、結局背中を押してあげる、優しい一花が大好きです♡(個人の感想です)
髪色もワインの色と一致していて、イメージにぴったり!
今回のつまみ
ローストビーフと焼きナスのロール 雲丹添え
焼きナスを生ハムブイヨンでに含め、冷ましたものを、
中心温度55度で焼いたローストビーフで巻きました
ソースは醤油が入った和風のドレッシング
雲丹を添えてリッチな旨味に
実食
牛肉のコクにワインのコク、バランスの良い力関係で
雲丹の磯臭さをワインが程よく抑え、焼きナスはスモーク香との相性がよく
とても良い組み合わせです
牛肉だけどあっさりしている料理には、白ワインでも赤ワインでもない、両者の中間のロゼワインが最適解かもしれません
まとめ
美しいピンク色でインスタ映え、手頃な価格、魚から肉まで幅広い料理との合わせやすさから、今、世界的に辛口ロゼワインは大ブームなんだそうです
日本ではまだまだ人気が薄いですが、欧米で流行ったものは数年遅れで日本でも流行る傾向にあるので、これから日本にもロゼブームが来ると言われています
流行ると言われだしてから二年ぐらい経ってるのにまだ流行ってないけど…
エニーラ・ロゼを飲んで、インスタにあげて、流行を先取りしちゃいましょう!
余談ですが、「五等分の花嫁」はアニメしか見てないので誰が花嫁になるか知りません
コミックスは完結してるのでコミックスで読むか…
2022年公開の劇場版まで待つか…
ネットでネタバレを見るのだけはしたくない!!
一花か五月どっちかだと思うんですよねー!
個人的には一花だけど、
最初に出会ってるし、センターにいることが多いし五月かな~?
くれぐれもネタバレはやめてくださいね!
コメント