ワイン解説
アント
ワインデータ | |
---|---|
タイプ | 赤 辛口 ライトボディ |
生産者 | 信州たかやまワイナリー |
産地 | 長野県 高山村 |
ブドウ品種 | メルロー |
ヴィンテージ | 2019 |
アルコール度数 | 12.5% |
飲み頃温度 | 14℃ |
参考価格 | 2380円(2021年4月現在) |
インポーター | モトックス |
〈筆者の感想〉
カカオの風味、スモーキーな香り、ごぼうのような土のニュアンスも感じる。
味わいは軽く、やや渋み。
人物に例えると、お母さんを飛び越えておばあちゃん。
「ドラえもん」感動エピソードの定番、のび太のおばあちゃん!
わがままなのび太を見守ってくれるやさしさをこのワインから感じられます。
「あんと」は北信地方でありがとうを意味する言葉。
母の日のプレゼントに最適なワインではないでしょうか?
今回のつまみ
ウニ、とんぶり
とんぶりはホウキギという植物の果実を加熱加工したもの。
プチプチとした食感とその見た目から「畑のキャビア」と呼ばれる。
味はないが、匂いは少し青味が感じられるが、ウニと合わせることで青臭さが気にならなくなり、ウニとキャビアを合わせたようなリッチな味わいになる。
醤油を少し垂らす。
実食
ウニと赤ワイン
実は合うとは思ってなかったんです。普通は白ワインと合わせると思います。
それがたまたま、一緒に食べたら意外においしい!
ウニの磯の風味を殺さずまろやかに、ワインも単体だと素朴な味わいだったのがリッチな味わいに感じられます。
これぞまさにマリアージュ!
繊細な風味のこのワインだからこそ合ったのだと思います。
まとめ
筆者はどちらかと言うと濃いめの赤ワインが好きですが、
料理とワイン、完璧な組み合わせの前では好みなんて関係なくなります。
単体ではイマイチかな、と思ったワインでも最高のつまみを見つけると素晴らしい味わいに。ワインとつまみは奥が深い…
コメント