アルマヴィーヴァ × はちみつ醤油タレ 【大地真央】

チリ 赤

「クソ高チリワイン」
値段を見ただけで、うちのスタッフにそう呼ばれるワイン…
そこに愛はあるんか?

ということで、奮発して飲ましてみたところ
「めっちゃおいしい!香りがすごい、高級そうな匂いがする!」とのこと
クソ高チリワインに愛が生まれたそうです

そこに愛があるワインを紹介しますwww

ワイン解説

アルマヴィーヴァ

ワインデータ
タイプ赤 フルボディ
生産者
コンチャ・イ・トロ&バロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド
産地
チリ マイポヴァレー
ブドウ品種カベルネ・ソーヴィニョン 66%
カルメネール 24%
カベルネ・フラン 8%
プティ・ヴェルド 2%
 
ヴィンテージ2016年
アルコール度数14%
飲み頃温度18度
価格17600円(税込)
2021年 9月現在 ネット最安値 筆者調べ
インポーターミリオン商事

アルマヴィーヴァはチリのオーパス・ワン

アルマヴィーヴァは
メドック格付け第一級、5大シャトーのひとつ、「シャトー・ムートン・ロートシルト」を所有する『バロン・フィリップ・ドゥ・ロートシルト』と、チリ最大のワインメーカー『コンチャ・イ・トロ』が半分づつ出資して1998年に創設されたワイナリー

『バロン・フィリップ・ドゥ・ロートシルト』と『ロバート・モンダヴィ』が手を組んだカリフォルニアのプレミアムワイン「オーパス・ワン」と同様のコンセプトで造られることから、チリのオーパス・ワンと言われる

カベルネ・ソーヴィニョン主体のボルドーブレンドに、
元はボルドー原産だが、チリで広く栽培されるカルメネールを20%以上配合し、チリらしい味わいを高いレベルで表現していると言える

〈筆者の感想〉
・色 深いむらさき
・香り 乾いた木材、さわやかなメントール、ちょっぴりキノコ
・味 ドライプルーンやカシスの濃い果実感

鼻に抜けるさわやかな香りが素晴らしく、
母なる大地のような包容力を持ったワイン

抜栓して2日目は、なめし革の風味が強く、スパイシーな味で、ざらつきを感じる舌ざわり
こちらも良いが、僕は1日目の方が好み

〈今回の人物〉
大地のような包容力、大地のような…

大地真央さん

 

安直、あまりにも安直
しかし、かなり的を射ていると思います

元宝塚歌劇団、月組男役トップスターで退団後も様々な舞台、ドラマ、映画に出演し活躍する大地真央さん
変わらぬ美貌、凛とした美しさ、安定した演技力だけではなく、年齢を感じさせないチャーミングな一面も

神田沙也加さんが引退しようかと悩んでいた時、「もったいないから続けた方がいい」と引き止め、今では母のように慕われているそうです

演劇界の母として、大地のような懐の深さは
まさに名は体を表すという言葉がピッタリ
つまり、このワインのイメージにもピッタリ!

最近では、アイフルのCMの女将さん役で「そこに愛はあるんか?」が反響をよんでいる

今回のつまみ

 写真が雑ですみません

ごぼうのローストビーフ巻き はちみつ醤油ダレ

柔らかくブイヨンで炊いたごぼうをローストビーフで巻き、はちみつ醬油ダレをかけて

はちみつ醤油ダレ
はちみつと醤油を1:1で混ぜるだけ
にんにく、生姜、鷹の爪を漬け込んで風味を移すとさらに美味しくなります

実食

ごぼうがどうとか、ローストビーフがどうとかではなく、甘辛い醤油が合う!
懐の深いワインの味わいに、まろやかな甘味の醤油が合うんです!

おそらく、すき焼きにも合うんじゃないかと思います

まとめ

もっと複雑な味わいの料理に合うと思っていたので
甘辛い醤油味に合うのは意外でした
チリワインが日本人に好まれるのは、醤油との親和性が高いからではないか
との仮説が自分の中でできました
この仮説はチリの赤ワインを飲むたびに検証したいと思います

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました